- 50代が仕事辞めたい・疲れたと感じる理由は何?
- 50代で仕事に疲れて限界を感じたらどうすればいい?
- 50代で仕事辞めてゆっくりしたいと思うのは普通?
50代になると会社内でもベテランとなり、若い社員から頼りにされることも多いです。しかし、新しいことを学ぶ機会が減り、昔ほど仕事に対するモチベーションがなくなってしまう人も多いです。
50代だと早期退職や転職してキャリアアップなどの選択肢も出てきます。
この記事では50代の人が仕事を辞めたいと思ってしまう理由や対処方法についてまとめています。50代から転職を成功させるコツについても紹介しているため、ぜひ参考にしてください。
50代で会社辞めたい・疲れたと思ってしまう理由
50代になるとすっかり仕事にも慣れ、部下からも頼りにされているイメージがあります。しかし、若い頃にはなかった悩みが出てくることも確かです。
50代で会社を辞めたいと思ってしまう理由には以下のようなものがあります。
- 50代になり体力の限界がきた
- 会社の将来が不安になった
- もう働き続けるのが嫌になった
①50代になり体力の限界がきた
50代になると若い頃のような体力がなくなってしまいます。
すぐに疲れてしまったり、視力・聴力・筋力といった身体機能が低下してしまったりと、若い頃のような働き方ができなくなってしまいます。
肉体労働を続けているとヘルニアや腰痛といった持病を抱えている人も多いです。
ココがポイント
体力的な限界を感じて仕事を辞めたいと考える人は決して少なくありません。
②会社の将来が不安になった
勤続年数が長くなると、会社の状況についてもよく見えてくるようになります。
そうすると会社や自分の将来に対して不安に思ってしまうこともよくあります。
近年では大企業であっても大規模なリストラがあったりと、安定して働き続けるのは簡単ではなくなってきています。
そのため、将来のことが不安になって会社を辞めたいと考える人も多いです。
③もう仕事を辞めてゆっくりしたい
同じ職場で働き続けていると、どうしてもモチベーションが低下してしまうことが多いです。
50代になると新たに学ぶことも減り、毎日が同じ事の繰り返しで単調に感じてしまうこともあります。
仕事へのモチベーションがなくなってくると「何のために働いているのだろう」と働く意義を見失ってしまうことも多いです。
ただ多くの人は今の仕事を辞めてまでやりたいことが見つからないため、とりあえず定年までは働き続けるといったケースがほとんどです。
仕事を辞めたいけど次がない50代の対処方法
疲れて仕事を辞めたいと思っている人のために、いくつかの対処方法をご紹介します。
- ゆっくり休む
- 60代以降の計画を立ててみる
- 副業をしてみる
- 転職先を探してみる
- 早期退職を考える
それぞれ詳しく解説していきます。
やる気がでないときはゆっくり休む
ずっと働きっぱなしだった人は、有給休暇を使ってゆっくりと休んでみましょう。
残業が続いている、休日出勤が多い、家族との十分な時間が取れていない場合には休息が必要です。
疲れが溜まっていると考え方もネガティブになりがちで、マイナス思考の陥ってしまいます。
ココがおすすめ
1日だけでもゆっくり休めば気分もリフレッシュでき、新たな気持ちで仕事に臨める場合も多いです。
60代以降の計画を立ててみる
50代だと残り十数年で定年退職という人が多いです。
60代以降をどうするかしっかりと考えている人は、それほど多くないかもしれません。
その後の人生設設計を明らかにすることで、目の前の仕事に対するモチベーションがアップする人も多いです。
定年してからゆっくりできると考えれば、あと少しは大変な仕事も乗り切れるのではないでしょうか。
副業をしてみる
毎日同じ仕事で刺激が少ない場合には副業を始めてみるのもおすすめです。
現在はネットで簡単に始められる副業も多く、会社にいながらでも始めやすいです。
現在の仕事を続けられるため、収入の心配もありません。
もし副業が上手くいけば、思い切ってそちらの乗り換えるという選択肢もあります。
たとえばライティングの仕事などは未経験者でも始めやすく、年代に関係なく収入が得られます。
新しい環境に飛び込むことで、仕事に対するモチベーションがアップすることも多いです。
転職先を探してみる
今の仕事に対して不満がある場合には、転職先を探してみるのもおすすめです。
転職先を探すことで自分の市場価値を見極めることができますし、いざというときの指針ともなります。
たとえすぐに転職するつもりがなくても、いろいろな仕事を見ておくことはメリットも多いです。
自分の経験を活かせる転職先があるならば50代であっても収入アップが望めます。
早期退職を考える
もしこれ以上仕事を続けられないと感じるならば早期退職するのも選択肢のひとつです。
早期退職ならば定年まで待つ必要もないですし、やりたいことがあるならばそちらに時間を使うことができます。
慎重に考えるべきですが、早く退職したいと思うならば考えてみる価値は十分にあります。
ココに注意
早期退職の場合の退職金などは会社によって取り決めが異なるため、必ず前もって確認しておきましょう。
会社を辞めたいけど次がない50代が考えるべきこと
50代で仕事を辞める場合、メリットもありますがデメリットも多いです。
勢いですぐに辞めてしまうのではなく、まずはデメリットやリスクを十分に理解しておきましょう。
- 退職後の生活資金
- 転職先
- 本当に辞めても大丈夫なのか
会社を辞めたい場合は、まずこれらのことをよく考えて置きましょう。
退職後の生活資金
仕事を辞めたい50代がまっさきに考えるべきことは、退職してからの生活資金です。
仕事を辞めてしまえば収入はなくなってしまいます。それでもさまざまな支出はあります。家族がいれば教育費、家や車のローンなどお金が必要になるものはたくさんあります。
それなりに貯蓄がある人は大丈夫ですが、まったく蓄えがない状態で仕事を辞めるのはリスクが高いです。
ココがポイント
事故や病気など予想外の出費もあるため、仕事を辞める前にはある程度蓄えがあったほうがいいです。
転職先
たとえ今の仕事を辞めたとしても、50代ならばまだ働き続ける人がほとんどでしょう。
その場合、前もって転職先を考えておかなければなりません。
50代で仕事を辞める場合、転職を成功させるコツはいかにこれまでの経験を活かすかです。企業としても経験豊かな人材は歓迎するところです。
50代だと体力的には20代・30代に劣ってしまうかもしれませんが、経験があれば即戦力になれる可能性が高いです。
この辺りをいかに上手くアピールできるかが転職を成功させるポイントになってきます。
本当に辞めても大丈夫なのか
たとえ転職できても今よりもいい環境になるとは限りません。
50代からの転職は前職よりも給料が低くなることがほとんどです。役員として採用されるならば収入が上がるかもしれませんが、そうでない場合は年収はダウンしてしまうでしょう。
特に大手企業から中小企業に転職する場合は、給料は下がると考えていいです。
場合によってはこのまま今の会社に勤めていたほうがよかったとなる可能性もあるため、本当に辞めてしまっても大丈夫なのか見極めてから行動に移すようにしましょう。
限界まで疲れた50代が転職を成功させるコツ
50代からの転職は若い頃よりも難しいことがほとんどです。
そのため、50代で転職を成功させるためのコツを紹介します。
- 妥協も視野に入れる
- アピールポイントを明らかにする
- 早めに転職活動を始める
妥協も視野に入れる
50代で転職する場合、ヘッドハンティングされない限りは給料が下がってしまうことがほとんどです。
高いスキルを持っており、それが次の職場で活かせるならばいいのですが、必ずしもそう上手くいくとは限りません。20代30代に比べると採用される確率は低いと考えましょう。
たとえ採用されたとしても今より待遇が悪くなってしまうことがほとんどのため、ある程度の妥協が必要になってきます。
給料が下がることが予想されるため、お金の計画なども事前に立てておきましょう。
アピールポイントを明らかにする
50代で転職を成功させるには自分の強みをはっきりさせておく必要があります。
たとえば、以下のような経歴があれば大きなアピールとなります。
- 部下100人をマネジメントしてきた
- 下請け企業の指導をしてきた
- 営業で好成績を収めた
転職の前に自分の長所を明らかにさせておきましょう。
そうすることで面接の際にも自分の良さをアピールできます。
早めに転職活動を始める
50代からの転職はすぐに決まることは少ないです。
そのため、仕事を続けつつ、転職活動することをおすすめします。
疲れたからといって先に仕事を辞めてしまうと収入がなくなり、生活に支障が出てしまいます。そうなると精神的に余裕がなくなり、どこでもいいから転職してしまおうと考えてしまいます。
せっかく前よりもよくなることを目指して転職したのに、前職よりも待遇が悪くなってしまえば転職の意味がありません。
早い段階から情報を集め、仕事をしながら転職活動を始めるようにしましょう。
仕事に疲れて50代で退職した人の体験談
実際に50代で退職した人はどのような感想を抱いているのでしょうか。
何人かの例を紹介します。
仕事に限界を感じて退職した50代女性
50代女性が働いていた職場は、残業することがよしとされるところでした。
そのため、ほとんどの人が残業してから帰るため女性は定時には帰りづらかったそうです。夜遅くまで働いていると、終電を逃してしまうことすらありました。
さらに朝も早いため、疲れをとる間もなく次の日の仕事が始まってしまいます。
そういった環境に限界を感じて50代で退職を決意したそうです。
人間関係に嫌気が差して退職した50代のパート女性
その女性は長く同じ職場で働いていたのですが、職場の雰囲気があまりよくなく、パワハラめいたこともよく行われていました。
パートだったにも関わらず、過度な業務量を強いられたり、ちゃんとした指導が受けられなかったりと辛いこともよくあったそうです。
また同僚同士の仲も決してよくなく、休憩の間も気持ちが休まりませんでした。
このまま続けていくのはもう限界だと思い、退職を決めたそうです。
将来が不安になって辞めた50代サラリーマン男性
男性が勤めていた会社は近年になって業績が悪くなることがたびたびありました。
どんな会社で会っても業績は悪化してしまうことはありますが、経営陣は特に対策を考えるのでもなく、いつもと同じように仕事していました。
そうした態度を見てると「このままだと会社は危ないのでは」と不安になったそうです。
そのため、早めに転職活動を始めて今よりも待遇がいい転職先を見つけたそうです。
疲れたから仕事辞めたい50代の注意点
50代で仕事に疲れて退職する場合、以下の点に注意しましょう。
限界だからといって勢いで辞めない
仕事の疲れが限界にくると勢いで退職してしまうこともあります。
感情的になって会社を辞めるのは簡単ですが、一度辞めてしまえば取り返しはつきません。辞めてから後悔しても遅いのです。
また限界だからといって会社に何の連絡もなしで辞めるのはNGです。
引き継ぎなどもしないまま会社を辞めてしまうと、最悪の場合、賠償請求などをされる恐れがあります。
必ず正式な手順で退職するようにしましょう。
蓄えがどのくらいあるのか確認する
50代で退職するためには貯金がどのくらいあるのかも確認しておきましょう。
蓄えが十分にあれば、転職活動も余裕を持って行えます。しかし、貯金がないと経済面で不安が残りますし、転職も焦って臨まないところを選んでしまう可能性もあります。
せっかく転職したのにブラック企業を選んでしまうと、再び転職について考えなければなりません。
こうしたことにならないためにも十分な蓄えがあるかどうかは必ず確認すべきです。
家族と相談しておく
もし家族がいる場合は、会社を辞める前に話し合っておきましょう。事前に家族の了解を得ていないと、信頼関係にヒビが入ってしまう恐れがあります。
しっかり相談しないままに退職してしまうと、そこから喧嘩やトラブルに発展しかねません。場合によっては熟年離婚に繋がる可能性もあります。
退職するための事情があるならば、それをきちんと説明してから行動に移すようにしましょう。
50代でリストラや退職勧告をされたらどうする?
今後はどういった業種であっても退職勧告やリストラの可能性が出てきます。
もし50代でリストラや退職勧奨された場合はどうすればいいのでしょうか。
50代で退職勧奨された場合
辞める気がまったくないならば、退職を拒否することもできます。
そうすることで使用者側が諦める可能性がありますし、労働者側が強い拒否の姿勢を示した事実が残ります。ただし、拒否した場合であっても、使用者側が具体的な条件を説明して説得することは許される場合が多いです。
もし使用者側が退職勧奨を拒否すれば懲戒解雇すると脅してきた場合は、弁護士に相談したほうがいいです。
懲戒解雇できるような問題が労働者にあったかどうかは専門家の確認が必要です。
また過度な退職勧奨があった場合は、退職強要となり慰謝料を背窮することもできます。
50代でリストラされそうになった場合
会社から解雇されそうな場合や解雇予告をされた場合は、会社に対して解雇理由証明書を請求しましょう。
請求された側は解雇理由証明書を交付する義務があります。
労働基準法第22条
労働者が、退職の場合において、使用期間、業務の種類、その事業における地位、賃金又は退職の事由(退職の事由が解雇の場合にあっては、その理由を含む。)について証明書を請求した場合においては、使用者は、遅滞なくこれを交付しなければならない。(WIKIBOOKS)
もし公開されなかった場合は労働者にとって有利に働くことが多いです。
交付を求める意思表示を立証するために内容証明郵便などで請求するようにしましょう。
ココがポイント
解雇を取り消さない場合には労働審判を申し立てるケースもあります。
まとめ:50代で仕事を辞めたいと思っても慎重に行動すること
50代になって仕事に疲れて会社を辞めたいと思う人は少なくありません。また心の中では辞めたいと思っていながらも、そのまま働き続ける人も多くいます。
退職するにしろ、しないにしろ現状がよくなるような努力をすることが大切です。
冷静に現在の状況を考えながら、最適な方法を選んでいきましょう。
コメント